卸㋬MOTTOが開催されます。

あ、どうもです。

㈱秀商の川嶋と申します。サイト管理と出店企業様の橋渡し的な存在として頑張ります。


さて、2019年1月19日の第三土曜日は


このデザイン作ったりするのも川嶋です。バックの写真は卸本町のどこかなので、探してみてくださいねw


卸本町という静岡県浜松市南区にある地域をご存知でしょうか?

自分で言うのもなんですが・・・地元民からはゴーストタウン呼ばわりしていますwww

卸本町とは約50年程前に作られた企業集積団地の事を指しています。

まあ、地図にも載ってる国土地理院も認める町です。

基本的には企業しかなく、今は人も住んでいません。(数年前まで住んでました)

50年程前、浜松という街は繊維の街として潤っていたそうです。ガチャマンという言葉はその時代の言葉だそうです。織機がガチャンと言えば、万札が入ってくる的な・・・栄華を極めていますなwww

そうこうして稼いだ方々が作ってくださったのが、この卸本町で、繊維の問屋さんがこぞってこの町に出店したそうです。

なんといってもこの町に存在している企業は50年以上の歴史を持つ老舗企業ばかりなんです。もちろん100年企業様も少なからず存在しています。

このブログを読んでる人たちはきっと卸本町はシャッター街なんだろうとか思っている人多いと思います。ところが、「100社」は存在してますね。把握しきれてないですけど、1000人くらいは働いてます。100社ですよ!!100社!!何でもできるだろw


実は卸本町の企業間の付き合いって希薄とゆーか、意外ととなりにいる企業が何やっているのか、知らないのが現状ですwww

面白そうな事はしてるっぽいけどよくわからないwww基本企業だから他言しない。

基本的にコミュニケーションは限定的な人としか取らないwww

卸本町の企業同士でバッティングしてるなんてザラにあるようですwww


あーーーなんてもったいない実状なのでしょう。


「もっと卸本町の企業が外部にむけていろいろと発信していくシステムないかなー。」

「面白い事をみんなでやるべきだ」と。「卸本町は浜松のダウンタウンなんだ」と。

5年間ほど川嶋はひとりぼっちでくすぶっていました。


そんな卸本町にも新しい風が吹き込んできました。

小売店の充実ですねwww

最初は自転車屋さん。次に写真館。次にハンバーガー屋さん。うなぎいもカフェ。ウェディングプランナー。定食屋さん。コーヒー豆屋。輸入関係。

どうです?響き的にはマンハッタンじゃないですか?

今の希望はチョコレート屋と、ラーメン屋が来てくれると嬉しいですかね!!

アパレルは元々この町にはありますのでwwww衣食住集まったのはデカいですねw


そうだ!!!外に発信してくには小売店の力を借りよう!!!と思って仲間を集めました。


そんな方々と一緒に作り上げていく、卸本町の新しい楽しみ方。

魅力たっぷりな企業様情報も今後掲載できればなと思っています。


まずは1月19日土曜日 スタートは10時からです。

終了時刻は決まっていません。各店舗の終わりがイベント終了時刻です。

毎月の皆様の楽しみなイベントになりますように頑張っていきます!!

卸㋬MOTTO ~VINTAGE&NEWCOMMER~

卸㋬MOTTOとは、毎月第3土曜日10時より開催される、卸本町の新しい魅力発信のイベントです。 どこかレトロでかっこいいヴィンテージな街並みに吸い寄せられるように集まった若手の経営者たちが卸本町の魅力と期待値を上げる為にがんばります。

0コメント

  • 1000 / 1000